6月【日本書鏡院選抜展のご報告と優秀作品のご紹介】

「令和」となり、早1か月、気づけば半袖で過ごす日が増えてきました。
その一方、梅雨の気配も感じるようになってまいりました。
梅雨の季節でも気持ちは清々しくありたいものです。

早速ですが、梅雨の季節にも負けない会長のパワーを感じられる6月号の所感を、
ご紹介いたします。

*2019年6月号 所感  *******************************************************

元号が平成から令和へと代わり、新しい時代が始まった。


会員諸氏の中でも平成の改元の瞬間と令和の改元の瞬間では、随分と様子が違うこと
を感じられているのではないだろうか。
昭和から平成に元号が変わった時は、まだ昭和天皇が崩御されたばかりで、日本中が
悲しみに包まれていた記憶があり、沈痛な思 いでうけとめていたようだった。
しかし、二百年ぶりの退位という形で、平成から令和への時代またぎはとにかくお祝い
ムード一色で、新時代を迎えるにあたってのおめでたい行事になったのである。
日本全体も、小生も平成で起こった色々な出来事を払拭し、令和の時代では新たなる
飛躍を目指したい。

   さて世の中が十連休という国全体が長いお休みの中、第三十六回日本書鏡院選抜展
が開催され、無事に終えることができた。
長い連休ということもあり、開催される前は来場者数の減少が見込まれたが、良い意味
で予想を上回った入場者、そして盛況裡に終えたことに安堵している。
   昭和から始まり、この会期中に平成から令和へとつなぐこの瞬間に、こうして3つの時代
を経て、この銀座鳩居堂において、選抜展が出来る喜びは感慨一入である。
会員一同のご協力があったからこそ36年間続けてこれたことがすべてである。
皆さん と手を取り合って継続できていることに感謝の気持ちでいっぱいだ。
この令和元年初日の5月1日には、「書こう会」会長、衆議院議員中谷元先生が大変
お忙しい中、貴重な時間をつくってくださり、令和元年最初の芳名録に、名前を認めて
くださった。
また大変お忙しい中、坂口力先生、河村建夫先生、大畠章宏先生、杉田水脈先生にも
お出まし頂き、日本書鏡院として御礼を申し上げたい。

さて今年より鳩居堂で、高校3年生に対し、学生表彰を設けた。
昨今、習い事が多岐にわたり、書道を習い事に選択して頂けるご家庭が減少している
のが現状である。親御さんのご協力のもと、継続されてきているかと思われる。
受験や部活、他の習い事との兼ね合いなどで、様々な環境の中でも継続して高校3年生
まで書道をひたむきに継続、努力をしてきた証しを認めることで、本人が社会に巣立つ
今後にも自信につながる事への希望も含ての表彰である。
そんな思いから今回始めたのだが、たくさんの生徒さんがご両親、祖父母、ご友人と一緒
に出席していただくことができ、たくさんの若き生徒さんともお話しすることができ印象に
残る選抜展となった。
これは小生にとっても今後の書道教育活動において、普及活動を行っていきたいと感 じた。

*(耕史記)*********************************************************************


<第36回日本書鏡院選抜展> 


 


 賑わう会場の様子


 令和元年最初の芳名を衆議院議員「書こう会」会長 中谷元先生に頂戴する様子


 初代厚生労働大臣 坂口力先生、衆議院議員 河村建夫先生と記念撮影の様子

<学生表彰の様子>




続きまして、優秀作品のご紹介をさせて頂きます。
今月は令和元年度昇段昇給試験優秀作品のご紹介となります。

<条幅部> 



<半紙部>



<学生部>