9月【所感と、競書優秀作品紹介】


暑さの中にも、秋の気配を感じる季節なりました。

日本書鏡院では、夏の大イベント 「 第五十回 夏期御嶽山 書道講習会 」も無事終わり、
10月24日~30日で執り行われる「第六十回日本書鏡院展」の準備をしております。

今月の所感は、各支部の元気な先生、生徒の皆さまの様子を会長がご紹介しております。

*2019年9月号 所感  *******************************************************

残暑お見舞い申し上げます。


いよいよ第60回日本書鏡院展が近づいてきている。皆さん締め切りが近づいてきているが、

作品制作に向けて順調に進んでおられるだろうか。
今年の夏は梅雨明けになった途端に暑さが急に到来し、作品書きの際は、朝から冷房をいれても
汗が止まらず、作品制作に苦戦している会員諸氏もいるかと思う。
この書の作品制作において、小生は以前から少しでも支部の先生のお役に立ちたいということを
お話してきたが、今回は5つの支部にお邪魔して色々なお話や指導を通して交流を深めてきた。

まず毎年恒例の九州にある2つの支部にお邪魔した。
佐世保支部の木田先生は少人数指導で、生徒と距離が近く、生徒と一緒に書を楽しむという、
先生のあたたかさやお人柄が伺える。指導場所は「ギャラリーやまごや」という喫茶店の中に
併設している。
ギャラリーの中で書だけではなく、写真、絵画などにも触れる事ができ、その中で食べるピザは
格別である。佐世保にお越しの際は是非一度足を運んでいただきたい。

次に華水支部岩永先生のご自宅に伺い、書談義に花を添えてきた。
岩永先生は毎月本部の特別講座に長崎より参加されるほど、とても熱心な先生である。

次に千葉県にある千花支部阿部優花先生と生徒さんにお会いすることができた。
毎年たくさんのお弟子さんが、展覧会に出品されており、さぞお手本や指導される阿部先生の
大変さがわかる。そこで今回は少しでも先生のお役に立つことができたらと思い、柏まで足を
運んだ。もちろんお弟子さんとの交流も兼ねてである。阿部先生は、普段公民館で指導されて
おり、この日は約20名の生徒さんの作品を拝見してきた。
今回お邪魔して、阿部先生のお人柄でたくさんのお弟子さんが集まっていることを、先生と生徒
さんの間に流れるとても良い雰囲気を感じる事ができた。

その2週間後今度は埼玉県熊谷市にある友香支部にお邪魔した。友香先生は祖父耕南に直接
教わっている数少ない生徒さんであり、私の事を小さい頃から「こうちゃん」と言って、面倒を見て
可愛がってくださり、祖父の写真に若かりし頃の先生がよく写っている。
友香支部はとにかく小柄な先生ながらとても明るく、パワフルで先生のお人柄が伺える。
友香支部は若い生徒さんがたくさん入会しており活気溢れる躍進している支部の一つである。
入会してから間もない生徒さんも展覧会にむけて半切作品をひたむきに書いている姿はとても
頼もしく、賑やかな指導になった。

そして梅雨明け眩しいギラギラと日差しが強い中、降り立ったのが沖縄支部である。
ちょうど着いた頃、東京のジメジメした感じはなかった。
儀間先生は東京在住に祖父耕南に教わり、沖縄で教師をしながらずっと沖縄支部として守り
続けている先生である。
あいにくお稽古日の日にお邪魔することは出来なかったが、ちょうどアメリカのテキサスから
毎月定期的に競書を出品しているベル睦子氏が沖縄の実家へ戻られていることを聞いており
儀間先生と3人でお会いする事ができた。
儀間先生の所には祖父の作品「春暉」が教場に飾られており、さらに昔懐かしい平塚静泰先生
の作品も一緒に飾られており、直弟子だった儀間先生が日本書鏡院の会員として、とても長く
貢献してくださっている事を感じたのである。
先生は小柄でチャーミングな先生なのだが、あの小さな身体から小生は言葉にはあらわすこと
ができない大きな何かを感じることができた。

さて思いがけず、閉会中の国会、そして参議院選が終わっていたこともあり、タイミング良く沖縄県
の衆議院議員、國場幸之助先生とも再会が出来た。
國場先生は赤坂宿舎で共に書を勉強しており今回プライベートで共に出来た時間は何にも変えが
たい貴重な時間となった。國場代議士には感謝申し上げたい。

今回支部長ならびに、その生徒さん達にもお会いする事ができ、私は支部長先生からいただいた
熱いメッセージをちゃんと受け止め、これからも研鑽していきたいと考える。
時間があればまた他の支部にもお邪魔させていただき、交流を深めたいと考えている。

*(耕史記)*****************************************************************



続いて、9月号の競書優秀作品のご紹介をさせて頂きます。
今月は学生部優秀作品のご紹介となります。

<学生部競書優秀作品> 

高校生
 
 
中学生
 



 
小学生


 









<学生部一字競書優秀作品>
高校生 

中学生 

小学6年、5年 
 
小学4年、3年

小学2年、1年、幼年