年始のご挨拶と、1月の所感
新年明けましておめでとうございます!
皆さまには、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中は皆さまからのご支援、ご厚情を賜り、ありがとうございます。
本年も引き続き、よろしくお願いいたします。
毎年恒例となりましたが、御嶽山へ行って参りました。
皆さまには、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中は皆さまからのご支援、ご厚情を賜り、ありがとうございます。
本年も引き続き、よろしくお願いいたします。
毎年恒例となりましたが、御嶽山へ行って参りました。
今年の御嶽山は快晴に恵まれ穏やかな天気の中、山頂まで登ることができました。
健筆を祈願するとともに、今年の大きなイベントが無事に成功できるように祈願して参りました。
皆さまは、どんなことをご祈願されましたか?
さて、
本年より、会員向けに発行している書鏡誌に掲載している会長 長谷川耕史の所感を
当お知らせにも掲載させていただくことになりましたので、お知らせ致します。
早速ですが、2019年1月号の所感をご紹介させていただきます。
*2019年1月号 所感*******************************************************
新年明けましておめでとうございます。
本年も会員諸氏の皆様の、益々の書活動が充実した1年となりますようお祈り申し上げます。
さて、いよいよ今年は平成から新しい元号への幕開けの年となる。
年末より着々と退位のニュースを賑わせているが、時代は刻々と変化している時期に来ている。
この変化に臆することなく、日本書鏡院としても積極的に変化に対応していければと考える。
年男の小生は干支から思い出される言葉といえば、「猪突猛進」であるが、
今年は私自身の目標として、日々精進していく上でも、「勇往邁進」していく所存である。
しかし、ただ邁進していいわけではない。
会員諸氏の為にも焦らず丁寧に、充分に考慮に入れた「深慮遠謀」が自分にも日本書鏡院
にとっても必要だからである。
その為に、会員諸氏の寄せられる大事なアドバイス、意見、そして何よりコミュニケーションを
はかっていくことで、さらなる書鏡院の発展につながると私は考える。
是非今年も会員諸氏とたくさん触れ合えるよう努力していきたい。
さあ、今年の日本書鏡院も大きな節目となるイベントがある。
1.第50回夏期御嶽山講習会の開催
昭和45年より始まった、御嶽山講習会が50年目の節目の年にあたる。
先般よりお伝えしている通り、本年は[誠]の字を理事以外の運営委員、一般会員の方々より
半紙一字書きで募集をしている。既に準備されている個人会員の方も実際にいらっしゃる。
「誠」は祖父耕南の本名である。
50年前祖父はどんな気持ちで御嶽山山頂から下界を見渡していたのか。
きっと名前の意味のように、うそ偽りなく真心込めて、書に向き合っていたのではないか。
会員諸氏の皆さんも自由な作風で、たくさんのオリジナル作品に巡り合いたいと思っている。
(3月号に出品券掲載予定)
2.第60回日本書鏡院展の開催
昭和36年より始まった日本書鏡院展が、60回という節目の年にあたる。
会員諸氏においても先般の御嶽山講習会50年と、日本書鏡院展60年の歴史には感慨深い思いが
あるのではないか。
この伝統ある院展をおおいに盛り上げていく為に、私にいろいろなご享受を頂きたい。
そして実りある院展を迎えたいと思っている。
その為にはまず是非大勢のご参加をお願いしたい。
支部長の先生方にはお声がけをしていただきたいとともに、個人の会員諸氏も新たなチャレンジ
として、挑戦していただきたい。
1月27日(日)には、祝賀会を兼ねた新年会を開催する。
秋に展覧会が移行したこともあり、同時での開催となるが、支部での参加だけにとどまらず、
是非個人会員が積極的に参加出来るように、本部、あるいは理事、運営委員の先生方のご協力を仰ぎたい。
盛大に新元号の幕開けの年にふさわしい会に出来るよう奮ってご参加をお願いする所存である。
*(耕史記)************************************************************
健筆を祈願するとともに、今年の大きなイベントが無事に成功できるように祈願して参りました。
皆さまは、どんなことをご祈願されましたか?
さて、
本年より、会員向けに発行している書鏡誌に掲載している会長 長谷川耕史の所感を
当お知らせにも掲載させていただくことになりましたので、お知らせ致します。
早速ですが、2019年1月号の所感をご紹介させていただきます。
*2019年1月号 所感*******************************************************
新年明けましておめでとうございます。
本年も会員諸氏の皆様の、益々の書活動が充実した1年となりますようお祈り申し上げます。
さて、いよいよ今年は平成から新しい元号への幕開けの年となる。
年末より着々と退位のニュースを賑わせているが、時代は刻々と変化している時期に来ている。
この変化に臆することなく、日本書鏡院としても積極的に変化に対応していければと考える。
年男の小生は干支から思い出される言葉といえば、「猪突猛進」であるが、
今年は私自身の目標として、日々精進していく上でも、「勇往邁進」していく所存である。
しかし、ただ邁進していいわけではない。
会員諸氏の為にも焦らず丁寧に、充分に考慮に入れた「深慮遠謀」が自分にも日本書鏡院
にとっても必要だからである。
その為に、会員諸氏の寄せられる大事なアドバイス、意見、そして何よりコミュニケーションを
はかっていくことで、さらなる書鏡院の発展につながると私は考える。
是非今年も会員諸氏とたくさん触れ合えるよう努力していきたい。
さあ、今年の日本書鏡院も大きな節目となるイベントがある。
1.第50回夏期御嶽山講習会の開催
昭和45年より始まった、御嶽山講習会が50年目の節目の年にあたる。
先般よりお伝えしている通り、本年は[誠]の字を理事以外の運営委員、一般会員の方々より
半紙一字書きで募集をしている。既に準備されている個人会員の方も実際にいらっしゃる。
「誠」は祖父耕南の本名である。
50年前祖父はどんな気持ちで御嶽山山頂から下界を見渡していたのか。
きっと名前の意味のように、うそ偽りなく真心込めて、書に向き合っていたのではないか。
会員諸氏の皆さんも自由な作風で、たくさんのオリジナル作品に巡り合いたいと思っている。
(3月号に出品券掲載予定)
2.第60回日本書鏡院展の開催
昭和36年より始まった日本書鏡院展が、60回という節目の年にあたる。
会員諸氏においても先般の御嶽山講習会50年と、日本書鏡院展60年の歴史には感慨深い思いが
あるのではないか。
この伝統ある院展をおおいに盛り上げていく為に、私にいろいろなご享受を頂きたい。
そして実りある院展を迎えたいと思っている。
その為にはまず是非大勢のご参加をお願いしたい。
支部長の先生方にはお声がけをしていただきたいとともに、個人の会員諸氏も新たなチャレンジ
として、挑戦していただきたい。
1月27日(日)には、祝賀会を兼ねた新年会を開催する。
秋に展覧会が移行したこともあり、同時での開催となるが、支部での参加だけにとどまらず、
是非個人会員が積極的に参加出来るように、本部、あるいは理事、運営委員の先生方のご協力を仰ぎたい。
盛大に新元号の幕開けの年にふさわしい会に出来るよう奮ってご参加をお願いする所存である。
*(耕史記)************************************************************